新卒・新生活と貯金

 

 

春から就職・新生活を送る息子へメッセージを

書こうと思います。

 

 

 

親から独立して初めてもらう初任給の使い方

どうしたらいいのか?

独り暮らしも同時に始まったら、

貯金までできるのかな?

新生活への期待と共に心配がまぜこぜでしょう。

 

親も喜びと不安が半分半分なんですけどね。

 

でも、何事もスタートが肝心です。

何も始まっていないから、見当はつかないけれど

一応の目安だけ頭に入れて、最初からは無理でも

徐々に軌道修正していきましょう。

 

 

 

 

♦ 20代大卒 シングル独り暮らし

手取り 18万の場合の支出バランスの目安

 

☆ 各項目は目安なので、個人の必要性に応じ

増減してください。

 

① 住居費 25% → 45,000円

② 通信水道光熱費 10% → 18,000円

③ 食費 25% → 45,000円

④ 娯楽費 10% → 18,000円

⑤ 保健医療費 2% → 3,600円

⑥ その他 13% → 23,400円

⑦ 貯蓄 15% → 27,000円

 

① 住居費

会社からの家賃補助がある場合も、なかったものとして

分相応の家賃に抑えるようお勧めします。

転職したら、家賃補助がない会社だったなんて時は

すごーくしわ寄せが来ますから。

 

② 通信水道光熱費

ストレスにならない範囲での節約はした方が良いです。

携帯のキャリアの変更や料金プランの変更も検討の一つに。

 

③ 食費

自炊の食料品、コンビニ弁当、缶ジュース、飲み会代は

食費から出します。

一人暮らしで簡単に栄養が摂取できるように工夫して

自炊とご褒美の外食ランチでメリハリをつけましょう。

バナナ、リンゴ、プチトマト、豆腐、納豆、卵など

栄養のバランスがとりやすく安価な食品を活用し、

節約より、栄養のバランスに気をつけましょう!

お味噌汁は、味噌と粉末出汁に冷蔵庫にある食材を

加え作る等の工夫をしましょう。

何気なく買っていないか、考えてみましょう ↓

缶ジュース130円×1日2本×30日=7,800円

意外と大きな金額ですね。

 

④ 娯楽費

漫画、書籍、DVD、カラオケ、休日のレジャー費等

 

⑤ 保健医療費

病院の医療費、薬品の購入費等

 

⑥ その他項目

保険料、被服費、日用雑貨費、車関連費等

 

⑦ 貯蓄

初めは少しずつでもいいので、毎月貯蓄をしましょう。

1年後には、手取りの15%が貯蓄できるよう

目指しましょう。

その後は、20%の貯蓄を目指しましょう。

 

☆ 貯蓄は、先取りで

 

お給料をもらったら、先に貯蓄や家賃等の払いものをして

残ったお金で生活する癖をつけましょう。

最初は嫌かもしれませんが、

貯蓄したお金が増えていくのを

見たらうれしくなりますよ。

 

☆ 先取り貯蓄とは別に、

旅行や家電の購入等のまとまった出費に備えて

1か月の生活費から残った金額を貯金箱に入れるか

貯蓄用の銀行口座に入れ残すようにしましょう。

 

ボーナスは、カードの支払等で先に使わずに

旅行等のまとまった費用の使い道として

前々から計画して、ボーナスの半分を使いましょう。

残りの半分は、貯蓄用の口座で貯めましょう。

ボーナスは会社の業績が良い時に払われるもの

なので、あてにして先に使わないようにしましょう。

 

 

 

 

♦ 先取り貯蓄は、どこで貯めたらいいの?

 

積立定期預金(銀行での自動積立等)

財形貯蓄や社内預金(会社の給料から引かれて、貯まる)

つみたてNISA→投資に興味がある人向け

確定拠出型年金(企業型や個人型のiDeCo)→老後資金

 

☆ 初めは、積立定期預金、財形貯蓄、社内預金等から始めて、

お金の知識がついてきたら積立NISAや確定拠出年金等も

追加するのもいいかと思います。

 

 

 

 

♦ なぜ、貯金するのか?

 

今の生活を楽しんだり、自分に投資することは

良いことですが、人生には変化がつきものです。

転職や結婚、老後等お金が出ていく時期があります。

家や車の購入、災害、病気やケガ等予期せぬこともあります。

少しずつでも貯蓄していたら、

将来の自分を、過去の自分が助けてあげられます。

 

 

 

 

今回は、新卒・新生活の貯金について書きましたが、

お金をあるだけ使ってしまってどう管理したらいいか

分からない方もいると思います。

次回、簡単・シンプルなお金の振り分け方法についても

書きたいと思います。

 

国からもらえるお金(社会保障制度)についても、

知っておいた方が良いので

おいおい書きたいと思います。

 

新生活、楽しみながらがんばってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次