熊本市北区 城北小校区のファイナンシャルプランナー 岩永苑子です。
子どもが1歳4カ月の時から過ごした想い出が詰まっている家が 四半世紀を経て
多少の劣化などが出始めましたので、現在、絶賛リフォーム中です。
今までにかかった費用、今後予定しているリフォーム費用について
備忘録として書いていきます。
戸建て住宅の購入などを検討されている方の参考になれば幸いです。
建築費用、初期費用など
土地…母親の土地を使用貸借中 (固定資産税 約2万円)
建物…約2,300万円(固定資産税 当初は約12万円、2024年現在は51,300円)
登記費用など…約100万円
家電・家具…約50万円
仮住まい費用…約30万円
引越し費用…なし
<戸建てを建てることになったきっかけ>
賃貸マンションに住んでいた私に
家賃分がもったいないから家を建てたらという親の提案で
母が投資として購入した中古アパートに引っ越し、
その後アパートを取り壊して、家を建てることになりました。
仮住まいと新築物件は、数十メートルしか離れていないため、
引越しの大きな荷物は前夫が軽トラで運び、
小さな荷物は私が少しずつ搬入しました。
そのため、引越しに関する費用はほとんどかかっていません。
建物の材料は、実家が建材店をしていたので原価のみの負担ですみました。
設計と施工管理は、建築士の前夫がしたので、無料です。
資金の準備がないままに建築を進めてしまったので、
外構費用まで手がまわらず、当初は砂利敷の駐車場でした。
住宅ローンの金利は、10年間は2.95%、その後20年間は4%の スッテップローンでした。
(後に繰上げ返済を鬼のようにしました)
父が連帯保証人となり、土地に抵当権をつけることで
保証協会は通さずに、信用金庫から借り入れができましたので、
保証料の80万円は節約できました。
ファイナンシャルプランナーとして学びを深める度に
結構無謀な建て方をしたと感じます。頭金ゼロですから(;’∀’)
火災・地震保険料と保険金
住宅ローンを借りた時に30年の火災保険料を一括支払いしました。
火災保険金額:1,950万円 (保険料 227,370円)
ステップローンの金利が上がる頃に
(満期型の家財保険は、確定申告の長期損害保険の控除対象から外れるので
控除できるからという理由で、途中から地震保険を付けました。)
地震保険金額:975万円
(次の更新から2年更新になりますが、今は5年一括払いです。保険料は調べて後日更新します)
昨今は自然災害が多発し、損害保険料は年々と高くなり、
契約期間も短くなっています。
わが家はあと5年弱で、火災保険料の長期一括払いが終わるので、
今後の火災保険料が高額になるのが分かっているので、どうするのか思案しています。
<火災保険金を受け取った話>
火災保険の補償
台風で瓦が飛んで雨漏りが発生し、保険金を2回受け取りました。
(1回につき約100万円)
ちなみに、わが家の火災保険は、フランチャイズ方式です。
( 20万円を超える損害があれば、元の状態に戻すまで全額補償となっている)
2階建てに小屋裏がついていて屋根が急こう配のため、 足場代だけで20万円はかかります。
<地震保険金を受け取った話>
熊本地震 2016年4月16日の被害
深夜寝ていた私の体が宙に浮きました。(おそらく10センチほど)
柱に亀裂、内装のクロスに隙間、
ベランダのテラコッタに5メートル以上の細い線が入りました。
外壁全面にはヘヤ―クラック(髪の毛のように細い亀裂)が入りました。
基礎はベタ基礎(基礎をコンクリートで固めている)だったので、 無事でした。
熊本地震で被災した中では被害は少ない方だったと思います。
地震保険は、半損と認定されて保険会社から保険金を受け取りました。(4,875,000円)
熊本市の判定では、損害の点数が17点ということで、一部損壊と認定されました。
(20点以上であれば、半壊と認定されます)
外壁の塗り替えと補修工事が終わった後に10万円の義援金をいただきました。
(外壁工事は、地震直後の価格高騰の時期を避けて、
知り合いの方へ依頼して110万円におさまりました)
20年以上保険業界で働いていて保険金の請求業務をたくさんしてきましたが、
受け取る側として、困った時に役立つ保険のありがたさを実感しました。
当時の勤務先では熊本地震の保険金の請求業務を担当しました。
複数の保険会社に請求をする中で、保険会社による対応の差を感じ、
災害などで困っている時の経済的な補償の必要性をさらに感じました。
持ち家の場合は地震保険の加入は必須です。内容を理解しておく必要があります。
当時、熊本県の地震保険の付加率は約20%でしたが、
勤務先では地震保険の付加を推奨していたので、
約70%のお客様が地震保険にご加入されていました。
<災害に合って感じたこと>
持ち家より賃貸の方が災害時には行政からの支援が手厚いと感じました。
(大家さんは、修理代金の手出しが発生するケースがありましたが、
借りている人は、家賃補助があるケースも見受けられました)
<修繕について>
戸建ては自分の意思で時期や予算を決められますが、
マンションの場合は意見の調整に時間がかかり、
修理に着手するまでの道のりが困難だという話をよく耳にしました。
今までにかかったリフォーム費用
台風の後に瓦の修理・調整をしました。
天窓の強化ガラス(畳4畳分)のずれからシロアリが発生しました。
(シロアリ除去工事 43万円、リフォーム費用 186万円)
強化ガラスの天窓の設置に建設前から反対していた母から大変叱られ、
天窓はなくして、ベランダ部分に小さな天窓を作りました。
<その他 かかった費用>
コンクリート駐車場 23万円(4台分)
エコキュート 約70万円(約15年以上使用中)
<年数の経過とともに家にかかった費用>
台所の混合栓の取換 32,400円+10,680円(2回分)
換気扇取換 1,802円×2回
レンジフード 62,410円
配線工事 8,800円
トイレロータンク取換 4,752円
水回りのつまり取り ピーピースルー1,648円
床下点検口の設置とユニットバスのコーキング張替え 6万円
<25年の間に家電の買い替えなどにかかった費用>
食器洗い乾燥機の買い替え 12万円
冷蔵庫の買い替え 約10万円 + 92,128円(2回分)
洗濯機の買い替え 約10万円
エアコンの買い替え・設置 約16万円
LED電球取換 9,120円
このように整理していくと、
25年の間に少しずつかかる費用や
シロアリ被害のように突然気づいて急を迫る費用がありますね。
事前に予想がつくものは、予算化しておくことが大切ですね。
今からのリフォーム予定費用
1階をご相談スペースとして活用できるようにリフォーム中です。
駐車場の1台分はレンガ敷のスペースにして、
塀のコンクリートに薄いレンガを貼る予定です。
ご相談スペースは、DIYで、フローリングの張替えをしました。
(フロアタイル大理石風(4畳) 10,402円、健康敷紙(6畳)1,200円)
今後、スキップフロア(2畳)部分にフロアタイルを貼る予定です。
どんなデザインにするか、楽しみです。予算は、1万円くらいです。
Xで知り合いになった、小さな大家さんをされている同年代の女性の方の
めちゃ楽しそうなDIYブログを参考にしています (^^♪
駐車場… ホームセンターに通って、敷石レンガの色を検討中です。(予算は未定)
水はけができるようなほどよい傾斜を作れるか不安があるので、
一部職人さんに依頼するかもしれません。
塀に貼る薄いレンガ…無料(庭に前夫が置いていたものを使用)
コンクリート代などが約5,000円かかると思います。
DIYは楽しいし、お金の節約にもなるのでおすすめです。
プロに頼む場合の費用
床下点検口を1つと、ユニットバスのコーキングの張替えは
重要な箇所なので、プロに頼みましたが、
自分でできるところは自分たちでやりたいと思っています。
見積もりを見たからというのもあります(笑)
ちなみに室内のリフォーム費用の見積もりは、200万円を超えました!
ユニットバス自体を変えましょうとか、
フローリングの張替えの面積が当初より広くなったり、
横で母がクローゼットを引き戸にしたいなどと言ったのが原因です。
私としては、そこまでのリフォームの必要性を感じなかったので、
DIYでいこう!と夫に宣言しました。
<住まい以外にかかったお金>
住まいについてではないのですが 、
庭で野菜を作り始めたり、ガーデニングに力を入れ始めてかかった費用があります。
家も歳を重ね、私自身も歳を重ねています。
ベットのマットレスの買い替え(高さが合わなくて膝が痛いから)をしました。
アウトレット品 80,140円(5万円ほど値引き有)
ガーデニング用のフィールドカート(座ってコロコロ移動して草取りできます)を購入。
フリマサイトの中古品 約2,500円
今のところこんな感じで進行中です。
住まいにかかる費用を知りたい方、
ムリのない住宅ローンの目安を知りたい方、
もっと良い方法はないのか確認したい方のお問い合わせをお待ちしております。