老後資金– tag –
-
NISA、iDeCo投資のお金をどこからひねり出す?
熊本市北区のファイナンシャルプランナーの岩永その子です。 NISAの非課税期間が終わる前に売却をしていますが、 このところの日経平均の値動き、上下に乱降下していて 平常心を保つのに苦労しています。 資産運用について学んでいる私もこんな調子... -
新NISAの予約設定とNISA口座お引越し
熊本市北区のファイナンシャルプランナーの岩永その子です。 2024年の新NISAの予約設定をしました。家族のNISA口座のお引越しもしました。 NISA口座のお引越しは、昨年は自分の分、今年は家族の分をしました。 老後資金や自由な選択肢を増やすため ... -
モノとお金の手放し方
熊本市北区のファイナンシャルプランナーの岩永その子です。 終活を頭のすみに置きながらモノの手放しを続けています。 自分の反省を含めて最近のことを書いていきます。 モノとお金を手放す時の心の揺れ 2019年に購入した一般NISAを、何回かに分け... -
40代からは力を抜く習慣を意識して作りませんか
未来設計図は、お金以外のことも盛り込む 30代の生徒さんたちとの会話の中で、 「会社の先輩女性たちが、 昼休みに机の上で寝ているのは、なぜなんでしょうか。」 と、言われて、驚いたことがありました。 30代の彼女たちの経験や体力からは、 40代... -
ライフプランは、家計管理のあんしん指針
値上げラッシュの家計管理 スーパーに買い物に行った時に、「買うべきか?買わざるべきか?」 プレミアムシール(値引きシールのわが家の呼び名です)の棚の前で プレミアム食料品とにらめっこしている光景をよく見かけるようになり 家計管理も厳し... -
更年期離職・ロスの家計への影響と自分でできることを考えた
ライフプランに描かれない更年期 サザエさん一家が象徴する平和な昭和の時代 バブル崩壊、就職氷河期、格差社会の平成 コロナ渦で始まった令和~社会は大きく変化していますが、 将来の人生設計・ライフプランは、 就職→結婚→子どもの誕生・進学→住...