移住の成功事例~well-beingな生き方

熊本市北区のファイナンシャルプランナー岩永その子です。

転勤族の知人から、ついに家を買ったことを聞きました。

彼女は、都会から地方まで転々と住まいを変えていた人ですが、

その話から私が得た気づきをシェアします。

引越し先を聞いて実は心配していた

今、彼女はとある避暑地に住んでいます。

私は、知人の結婚式でそこを訪れたことがあり、

別荘が点在するとても素敵な場所だと思っていますが、

 

そこに彼女が引越すことを聞いた時の私の正直な心の内は、

(観光で行くにはいいけれど、住むところではないかも…)

 

「公共交通機関は?病院は?スーパーは?

学校や図書館は?ごみ捨てとか大丈夫?」と、聞きたかったけれど、

決まったことだし、良かったねと言うのが精一杯でした。

賃貸アパートのご近所さんから家を買った

最近の様子などを彼女と話をする機会があり、

引越した時のアパート、そして次のアパートへ移動した後に、

今は戸建てに住んでいることを聞きました。

 

何回も移動する理由が私には分からなかったのですが、

彼女の話を聞くうちにだんだんと理由が分かっていきました。

 

住んでいるアパートのご近所さんと

町内会の行事などを通して交流が広がり、

地元の人たちに家族みんながすっかりなじんで

とても居心地が良い地域であること、

 

移住して良かったな~と感じている頃に、

これまたタイムリーに、「うちの家買わない?」と話があり

ありがたいご縁で今の家に住むことになったそうです。

 

住まいを取り巻く環境は、ばっちり分かっていますし、

何の不安もなく家を買えたそうです。

移住前後のギャップを減らす

実は、彼女のように移住の成功例ばかりではありません。

 

移住前の理想と、移住後の現実のギャップが大き過ぎて、

移住した後に、元の住まいの方が合っていたと後悔したけれど、

経済的な問題もあり、身動きが取れなくなったケースはあります。

 

移住を考えている場合は、移住前に現地に長期間滞在し、

移住先を決める方が良いと言われていますが、

それだけでは後々しっくりこないことも起こりえます。

 

どこにフォーカスするのかによりますが、

利便性や経済的な部分が条件に合うかどうかで

決めている場合に、後々しっくりこないことがあるようです。

 

地元の人たちとの関係性・コミュニティが合うかも

考えてみると、さらに安心かと思います。

 

人との繋がり方や関係性まで考えて判断すると、

移住の理想と現実の誤差をさらに減らせると思います。

 

まずは賃貸に住んでみて、相性が良いと感じた時に家を買った。

彼女の移住が成功したポイントだと思います。

 

引越し費用、賃貸に住む費用などは、

数十万円~百万円くらいの結構な金額にはなりますが、

住まい選びで失敗しないためには

必要な経費だったのかもしれないと思います。

わたしの住まいについて

私の場合は、ほとんど考えることなく住まいを選びましたが、

程よい利便性、程よく「都会田舎」

程よいご近所の方との関係性で、

幸いにも、満足して生活しています。

 

家は、若い時に買うものと親から刷り込まれていて

それが正しいと私は思い込んでいましたが、

結果的に、親の刷り込みは成功したみたいですね。

 

お金を無計画に使ってしまう昔の私のようなタイプには、

早い時期に、住まいにかかるお金を意識できたことは

良かったのかもしれません。

 

わたしの住まい選びアレコレ↓

持ち家と賃貸どっちがいいの?

20代、競売物件に入札、新築マンションの予約

30代、今の家を建てる

50代、熊本地震と住宅ローン返済を経験

 

妄想ですが、家を建てかえることがあるならば

お洒落なカラーの小さなコンテナハウスを庭に置き、

使わなくなったら、よそに引き取ってもらう

身軽なヤドカリみたいな暮らしにしたいと思っています。

住まい論争の答えは

well-being(より楽しく生きる)方を選ぶことです。

(FPとして感じる注意点を後で1つだけ書きます。)

 

「賃貸と持ち家どっちがいい?」

「マンションと戸建ては?」

生活者として永遠のテーマですが、

 

一生を通じてベストと感じる家を選ぶことは

少々難しいのではないかと、個人的には思います。

 

キッチン、お風呂、トイレなどの基本部分に、

リビング、寝室、子供部屋のパーツを

付けたり、外したり伸縮自在な家なら良いのですが。

 

一人暮らしの家、

子どもがいる家、

歳をとって過ごす家、

住む人によって、心地よい家は違ってきます。

 

FPとして感じている住まい選びの注意点は、

人の暮らし方や家族の形、社会は、変化する

その変化に合わせることが可能かどうか、

意識しておいて欲しいということです。

 

幸い彼女の住まいは、素敵なコミュニティに加え、

資産価値も落ちそうにないので、良い選択だと思っています。

 

住まい・暮らし方のベストは、人それぞれ違います。

住まいについて決断する前に、

未来の生活をシミュレーションして

納得感を持って暮らしていけると良いですね。

 

ご自身で未来の生活のシミュレーションが難しいという方は、

ご相談ください。

お問い合わせ

  • URLをコピーしました!
目次