家計管理– tag –
-
ライフプランは、家計管理のあんしん指針
値上げラッシュの家計管理 スーパーに買い物に行った時に、「買うべきか?買わざるべきか?」 プレミアムシール(値引きシールのわが家の呼び名です)の棚の前で プレミアム食料品とにらめっこしている光景をよく見かけるようになり 家計管理も厳し... -
For harvest time 収支の把握と最適化、資産形成の習慣化
今も未来も keep smile 友人の昇進や豪華な家族旅行などのハッピーなニュース 家計のやりくりに悩むワーキングマザーの私 友人の幸せを素直に喜べない日も時々ありました。 「何でこんなにがんばって働いているのに 仕事とプライベートが思うように... -
七城公民館主催”お金の学校”2021年
菊池市七城町公民館主催講座 ”お金の学校” 10月から11月にかけて担当させていただきました。 参加者の方々は、ワークにも取り組んでいただきました。 <学んだこと> *ライフプランの基礎 *家計管理 *金融商品の選択 *年金や社会保障... -
(お知らせ)新メニュー準備中ですetc
お知らせ その1 新メニューを準備中です。 離婚予備軍ママのお金の専門家としての活動で感じたことは、 目の前のことに追われて、 将来のお金の問題を後回しにする人の多さです。 老後が近づいて気がついても、打てる手は少なくなっています。 &nb... -
固定費の削減で家計の見直しをしましょう
「色々我慢しているのに、家計が苦しい。」 「共働きなのに、なぜ?」 というケースは、よくあります。 真っ先に削減しようとされるのは、 保険料や水道光熱費。 次に、携帯代、食費、被服費等の 削減を試みられます。 家計が... -
共働き世帯のお金の管理
共働き世帯の場合の生活費の負担について 話をする機会があり、感じた事を 書き留めます。 先ずは、自分のお金の管理について 振り返ってみます。 最初の結婚では、 前夫がお金の管理が苦手な人だったので、 二人のお金を私が... -
私のお金ストーリー・息子小学生
子供10歳、私40歳の時の離婚。 10歳は、まだ大人とはいえないけれど、 家庭環境が大きく変化したのに なぜ、そうなったか?の説明がないのも 子供がさらに不安になると思ったので、 ありのままに離婚理由を告げました。 子供と... -
効果的な支出カットは?
最小の労力で最大の効果を (^^) 今回もそんな話です。 お金を貯めるには、 無駄な支出をカットするのが近道です。 何からカットしたらいいのか? 考えてみてください。 支出を大きく分けると、 固定費、変動費、特別費に分... -
返済に追われるのは終わり!
今でこそ借金ゼロで お金のことで悩まなくていいように なりましたが、 今までに何回か 借金返済に追われていた日々がありました。 貯金どころではない。今が大変。 ゆとりゼロ。楽しくない。 どうにかしなくてはと焦る毎日でした。 ... -
年間収支と貯蓄予定額は?
明日からお仕事という方もおられるかと思います。 お疲れ様です。 新年のうちに今年のお金の流れを確認して、 いくら貯めようか考えてみると 良いスタートが切れると思います。 月の手取りはいくらですか? → ①の金額  ...
1