お金に関する知識と判断力を身につけ人生の選択肢を増やす~熊本大学寄付講義

熊本市北区清水中学校近くに在住のファイナンシャルプランナーの岩永その子です。

2025年7月2日に熊本大学で講義をさせていただいた時の学生の感想
「お金に関する知識と判断力(金融リテラシー)を身につけることで人生の選択肢が増える」

「お金に関する知識 + 判断力」 は重要です。

知識だけたくさんあっても、判断力がないと先へ進めません。

できるだけ早い時期に年齢に合った教育を受けることで
人生は大きく変わっていきます。

お金に関する知識と判断力を身につけるには?

便利な教材やツールをご紹介します。

金融経済教育推進機構(J-FLEC) 金融を学べる教材
一般の方向け、大学生向けの教材が掲載されています。
取り組みやすい部分から学んでみてはいかがでしょうか。

※金融経済教育推進機構(J-FLEC)は、
2024年に法律に基づき設立された公的な機関です。


日本FP協会 便利ツールで家計をチェック
・家計の収支確認表
・家計のバランスシート
・ライフイベント表
・家計のキャッシュフロー表
が、掲載されています。

※日本FP協会は、ファイナンシャルプランナー(FP)資格試験、
継続教育などをしているNPO法人です。

まずは、知ることから始めましょう。

 夢を漠然と思っていても形にならない

「60歳の定年前に仕事を辞めて、自分の気に入った家を建て
旅行へ行きたいのですが、叶うでしょうか?」と、聞かれたことがあります。

その方は、富裕層の部類に入る資産をお持ちでした。

夢が叶うかどうかは、どんなことを考えていらっしゃるか
しっかりとお話を聞かないと私にも分かりません。

また、金融資産以外のお金、公的年金はいくらぐらいか?
についても知っておいた方が、現実に合うプランが作れます。

建てたい家のハウスメーカーは?
広さと間取り、素材は?
老後もずっと住みたいのか?
そのようなことをざっくりとでもいいのでイメージしておくと
いくらぐらいの費用がかかるのか、見当がつきやすいでしょう。

また、家電、家具も好みによってはものすごく費用がかかります。
例えばイタリア製の家具ともなれば、1つ数百万円もありえますので、

そういったことを細かく調べていくことで
予算が見えて来ます。

旅行についても同じです。

近場の国内旅行に行くのと
クルージングで世界一周をするのではかかる費用も異なります。

そして、一生に一回だけでいいのか?
回数、どれくらいの期間、どこに、どのように行きたいのか?

旅行と一口に言っても千差万別です。

まずは、気になることにかかりそうな費用について
ネットで調べたり、パンフレットをもらったりすることから
始めると段々と形になっていくでしょう。

私は旅をするのが大好きなので、
必要があれば、プランニングのお手伝いをします。

私は、飛行機に乗らないでマイルを貯めて、
貯まったマイルで航空券を得て、
ネットでコスパの良いホテルを探すのが得意ですが、

そんな風にマイルやポイント、セールなどを活用する方法も
知っておくとより豊かな旅になるでしょう。

As you likeな人生を過ごそう

自分の願う人生を過ごすためには、
健康、心、仕事、人間関係、コミュニティと共に
お金も良い状態、well-beingであることが不可欠です。

人それぞれが抱えている環境の違いはあるかと思いますが、
あなたの気持ちと行動で変えられる部分も多々あります。

今後の生き方を考えて
自分らしく生きていけると良いですね。

自分の人生、お金を見つめ直したい方、
自分の生き方についての指針が欲しい方、
第三者の専門家の意見を聞きたい方は
個別相談やライフプラン作成プランをご活用ください。

当オフィスは、J-FLECの「はじめてのマネープラン」の
割引クーポンに対応しています。
J-FLECに申請されると、最大で24,000円の割引が受けられます。

J-FLEC、岩永その子割引クーポンについてはこちら(下の方に割引クーポンの記載あり)
J-FLEC認定アドバイザー検索 岩永その子

ピンときた方は、お問い合わせください。
お待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次