相続– category –
-
エンディングノートを持っているだけでは、ダメなんです
生命保険の募集人生活20年、たくさんのお客様の保険金請求をしてきて、 ご家族の苦労もお聞きしていた立場ですが、 一昨年夏のきょうだいの入院と手術、 昨年の夏から別の家族の入院と 予想外のことを経験中です。 どちらも、突然に... -
お盆にしておいた方がよい話
来週のお盆に実家へ帰省される方も いらっしゃるかと思います。 実家と自宅が離れている場合、 久しぶりに顔を合わせて、 話す時間も増えるのではないでしょうか。 夫も私も長子で、 実家から車で30分位の距離に住んでいますが、 熊本地震... -
相続の常識が変わった
2019年7月~の変更で、 実情に合ってきたと思える3点について ご紹介します。 生命保険を販売していた立場からみると、 生命保険の有利な点が1つ無くなったと 思った項目があります。 ① 「預貯金の払い戻し制度」 こ... -
借金1,000万円相続したら
家庭裁判所に確認済! 「相続放棄」について書き留めます。 相続には、 単純承認・限定承認・相続放棄が あります。 相続放棄は、 プラスの財産よりマイナスの財産が多い時に 選択する事があります。 プラスの財産<マ... -
心の傷と相続放棄
虐待した親の遺産放棄をしたい40代女性から ご相談 遺産放棄したい場合一番安い手続きの仕方が 知りたい ほけんROOM で Q&Aの回答をしました。 手続き自体は、家庭裁判所で約2,000円で できるのですが、面倒な手... -
分割方法で1,099万円の差が
父親の遺産を母親に全額相続の手続きをしたが 母親が早期に亡くなった場合はどうなるか? というご相談でした。 相続税を払った後でのご相談で、、、 私も青くなりました。 遺産の分割が終わる前に次の相続が発生した ...
12