損害保険– category –
-
自動車保険を選ぶ時に注目する10つのポイント
自動車保険は、代理店経由とネット系がある 自動車保険に加入する場合に、 代理店経由とネット系のどちらを選ぶかは、 契約者の価値観次第による部分が大きいですが、 どっちが向いているか 10つの判断ポイントについて書きます。 自分はどちらを重... -
「防災の日」に点検したい3つのこと
9月1日「防災の日」 体を守る「防災グッズ」、家計を守る「損害保険」、 自分を守る「的確な行動」 日頃から家族と共有できていますか? コロナ渦での災害時の行動は、以前より気をつけるポイントが 増えてきています。 ヤフーニュースに... -
タダより怖いものはないって、本当なんですね!
育休中のママさんの保険の見直しの相談理由を聞いた時に 「タダより怖いものはない(笑)」って言われました。 タダだからいいやという気持ちが大きな損を生むと。 良くお分かりで (^^♪ 爆笑しました。 職場によく来られる保険会社の営業... -
台風が過ぎ去った後に、もう一度考えておきたいこと
台風2日前から、ガソリンスタンドは行列、スパーの商品棚は空っぽ状態。 熊本地震の時の経験からパニック買いする人も多い中 100年に1度と言われた最強台風が意外とあっけなく過ぎて行きました。 台風被害の保険金の請求時の注意点につ... -
台風の被害を最小限に抑える方法
1.台風が接近する前にしておくこと 台風が発生し、進路予想が発表されたらすべきこと 事前に備えておきたいこと ・家の周りに置いている鉢や自転車等を固定する (できれば、家の中に入れる) ・物干しざおや洗濯ハンガー等を取り込む ・シャッターや雨戸... -
自動車保険の引き継ぎ
同居の義母から自動車保険を引き継ぐ33歳主婦、 初の契約手続きで分からないことだらけとのこと。 自動車保険を見直す時のポイントが知りたい ほけんROOM で Q&Aの回答をしました。 自動... -
不慣れな土地で地震に遭ったら
山形県沖地震の被災地の皆様お見舞い申し上げます。 復旧作業の方々、お疲れ様です。 2016年の熊本地震震度7、 今年の1月3日にも震度6弱を経験しました。 2016年の本震後に雨が降り続き、 住宅の裏山が崩れてお亡くなり... -
自転車保険の義務化進行中
自転車事故の賠償金9,500万円、 小5男児の自転車と歩行者の追突事故をめぐる 損害賠償訴訟で、 神戸地裁が母親に支払いを命じた金額です。 事故は約10年前、判例が出るまでに5年。 このニュースを聞いて当時の私も絶句しました。 ... -
自動車保険を選ぶ際のポイント
自動車保険の更改時期だけど 今までと同じままでいいのか? ご相談を受けました。 自動車保険を選ぶ際のポイントは? ほけんROOM で Q&Aの回答をしました。 親の知り合いの保険会社... -
熊本地震の保険金請求業務で感じたこと
新年の1月3日に 熊本で震度6弱の地震が起こって 1週間たちました。 平成28年の熊本地震では、 複数の損害保険会社にお客様の地震保険の 請求業務を(余震が続く中) 毎日毎日していました。 複数の損害保険会社への請求業務のなかで ...
1