保険・投信の不適切販売

 

 

 

とうとう発覚したのかと感じたのは、

「かんぽ」「ゆうちょ」高齢者に不利益

という書き出しの東京新聞の記事。

 

~東京新聞の記事より抜粋~

 

・ かんぽ生命保険とゆうちょ銀行が

高齢者らに対し

保険や投資信託の不適切販売を繰り返した

 

・ かんぽ生命は、顧客の不利益になる

乗り換え契約を複数結んでいた

 

・ ゆうちょ銀行は、投資信託の販売で、

高齢者の健康状態や商品の理解度を

確認していなかった

 

・ 販売目標といったノルマの廃止を含め

再発防止策を検討

 

2005年(平成17年)の郵政民営化以降、

「かんぽ」「ゆうちょ」共に

目標と言う名のノルマが厳しくなり、

お客様の嘆きの声を多く聞くようになり、

何でもありの印象を感じていました。

 

郵政は民営化しているので、

民間として利益を上げていくために、

保険、投信、年賀はがき等の

過剰なノルマを

販売員が課されていて大変なのは、

容易に想像できますが、

今回の被害者の3割程度が高齢者という点も、

郵便局が元々は公営だった時からの

絶大な信頼を悪用した感じで、残念です。

 

70歳以上の方には、ご家族同伴の上で

金融商品の説明をするようになっていて、

思いこみや誤解がないように丁寧に説明し、

意向確認をする必要があったのですが、

目標達成のために目をつぶったのでしょう。

 

私が保険の募集で戸別訪問に回っていた頃も、

国内生保に対してはかなり警戒心が強い反面、

「郵便局で~す」と言われると、

警戒心がOFFになる高齢者の方が

多かったです。

 

前々から国内生保の歴代の担当者の悪事?に

懲りている方が多く、

必ず激しい拒否反応の洗礼があり、

何回か通ってお話を伺うと、

ひどすぎる話がボロボロと出てきて、、

「この業界って何?」

って思う事が多々ありました。

自社の取り扱い金融商品の中から、

成績が良い商品ばかり売る

販売員が多いのです。

 

保険会社の利益=お客様の不利益

の公式は、ほぼ当てはまります。

 

☆ 金融商品を選ぶ際は、

必ず複数社の比較をしましょう

 

☆ 中立な立場で金融商品を知っている

ファイナンシャルプランナーに相談するのも

方法の1つです

 

契約者の方・ご家族の方は、

ご自分の大切な財産を守るために、

保険・投信・住宅や車・高額商品の購入の

ご契約時は、納得いく説明が受けれるまでは

契約しないという強い意志を

持って頂きたいです。

 

何回も家に来てくれる=良い人

では、ありません。

 

保険や投信は、正しく募集していれば、

お客様のお役に立てるものです。

今回の金融商品の不適切販売について

金融業界全体が反省し、

金融商品を取り扱う者の

倫理観と知識が高まるように願います。

 

 

 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次